TLV 採用情報

企業情報

採用情報FAQ皆さんから寄せられる代表的な質問にお答えします。

上記以外のご質問はこちらよりお願いします。

お問い合わせ
Q01新入社員研修はどのように行われますか?
A01内定決定後、おおむね11月頃より蒸気に関する基礎(物理の基礎知識)や主要製品の技術的知識を身につけるための通信教育を実施。入社後は、約1週間のオリエンテーションの後に、技術的な専門教育を座学と実習を交え約2ヶ月実施した後、TS(テクニカル・サービス)として各配属先に就いていただきます。
Q02採用選考において重視される点は何ですか?
A02どのようなキャリアを目指しているかといった職業意識に加え、論理的思考力・コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力の有無を重視しています。
Q03蒸気など(TLVの事業内容)に関する知識が無いのですが、大丈夫でしょうか?
A03全く問題はありません。そもそも蒸気を専門に勉強してきた人というのは稀有な存在です。従って、入社前の教育並びに入社後の教育を真剣に受け、それを踏まえ自らの時間を割いてでも勉強しようとする意欲があれば十分です。
Q04文系・理系の区別はありますか?私は文系で理系の人にしか出来ない仕事のようですが。
A04特に区別はしていません。ただ、製品開発職(DE)であるとか、技術コンサルタント(CE)の場合、極めて技術色が強いため文系では難しいかもしれません。しかし、技術サービス(TS)・営業(TE・SS)の場合は技術的知識は当然必要ですが、それに加えて先に述べた採用選考において重視する能力があると判断すれば、文系・理系は問いません。
Q05勤務地、配属先はどちらになるのでしょうか?
A05配属先については、職種別採用をしていますので、例えばCE希望であれば、CEが所属するCESセンターになります。勤務地については、組織の要請に基づいて決められますが、TS・TE・SSの場合は、基本的には全国の各営業拠点、CE及びDEの場合は、本社(加古川)となります。但しCEの場合は大手営業拠点にも駐在しているため、東京・大阪・名古屋・福岡等への勤務もあります。
※本年度採用の技術サービス職(TS)希望者は、本社・東京CESセンター・大阪のいずれかに勤務予定です。
Q06海外とつながりをもって仕事をするチャンスはあるのでしょうか?
A06海外の現地会社への駐在はありませんが、優秀なSS、CE、DEになると、海外に出張ベースで出かけることはあります。
Q07入社後の給与の水準はどのくらいですか?(初任給だけでなく)
A07技術サービス職(TS)の初任給(基本給)は、学部卒で228,000円、院卒で240,000円です。給与レベルは現在優秀な人の例では、30歳で年収700万円となっています。
Q08入社後の社内異動やキャリアチェンジ、勤務地変更の可能性はありますか?
A08新卒者・経験者にかかわらず、まずは募集している職種で入社いただきます。その後は各自の将来にわたるキャリアビジョンや能力・適性並びに会社組織の要請等により、社内異動やTSからTE、TEからCE・DE・SSへ、また、CEからDEへ(DEからCEへ)といったキャリアアップ・キャリアチェンジは十分可能です。また、職種により社内異動の結果、勤務地変更もあります。現在の住居から通勤できない方の場合(電車・バスで片道80分以上かかる場合)は借上社宅制度の適用を受けることも可能です。
Q09男女比、また、女性社員の働きぶりについて教えて下さい。
A09構成比は男性75%に対し女性25%位の割合です。女性は事務職のほか、開発職のCR(クリエータースペシャリスト)といった職種等でも活躍しており、女性の管理職もいます。家庭や育児と仕事を両立させながら頑張っている女性もたくさんいて、会社としても制度としてバックアップできる仕組み作りに取り組んでいます。
Q10現職の引継ぎなどで入社出来るのが少し先になってしまいそうなのですが、入社日は考慮してもらえるのでしょうか?
A10経験者採用の場合、入社日の調整は十分可能ですのでご安心ください。会社に極力迷惑をかけずに円満退職されることをお勧めしており、後任者への業務引継ぎ等の期間も考慮して入社日を決定します。